ツライ頭痛… (JR甲子園口 さつき鍼灸整骨院に)
2017年10月28日
10月になってから雨降りの日が多くなんとなく気分的にもパッとしませんが、雨が降る前に頭痛が出る方おられますか?
気圧の変化によって頭痛が引き起こされやすくなると言われていますが、一言に頭痛と言っても偏頭痛、群発性頭痛、筋緊張性頭痛などいろんなタイプの頭痛がありますが、
今日は筋緊張性頭痛についてお話しします。
筋緊張性頭痛とは名前の通り首肩の筋肉が緊張し硬くなってしまう事で神経を過敏になる事で頭痛を起こしてしまうタイプの頭痛になります。
肩こりがひどくなると頭痛を起こしてしまう方はこのタイプの頭痛かもしれません。
改善策としては、筋肉の緊張を緩める事が大事になりますが、筋肉が緊張しにくくするためにも姿勢、歪みの改善も重要です!
日常の癖、例えば肘をついてテレビを見る、座る時に脚を組んだり普段カバンを肩にかける方、持つ方が同じなどが影響して身体のバランスが崩れ大きな歪みが出てしまいます。
歪みが出ると筋肉の使い方のバランスも悪くなってしまうため疲れやすくなり血行不足になったり痛みが出やすくなってしまいます。
痛みが出にくい身体にするためにも姿勢の改善が大事です。
キレイな身体も骨格から‼さつき鍼灸整骨院にお任せください。
西宮市 さつき鍼灸整骨院