肩や腰の痛み (頭痛専門 さつき鍼灸整骨院)
2018年05月7日
5月になりお天気も良く過ごしやすい気候になってきました。
ゴールデンウィークも終わりましたが実家に帰省したり、旅行に行ったりで車や電車、飛行機など乗り物に長時間のることが多かったのではないでしょうか?
長時間同じ姿勢が続くと肩や腰などに痛みが出やすくなります。
私も腰痛もちですが、長時間の車の運転の後に何度かギックリ腰になってしまったこともありました。
同じ姿勢が続くことはカラダに良くないのでしょうか?
この事には筋肉の特性に関係があります。
筋肉はゴムのようなものでカラダを動かす為に伸び縮みしています。
カラダが同じ姿勢が続くとこはゴムが伸ばされ続けている状態と同じです。
伸ばされ続けると伸びていたゴムの部分は弱くなり最後には切れてしまう事もあります。
筋肉も伸ばされ続けるとその部分に負担がかかり、疲労物質もたまり筋肉の動きが悪くなってしまいます。
このような状態になると肩こりなどの症状を感じたり痛みをかんじるようになってしまいます。
同じ姿勢を避ける為に定期的にカラダを動かすことが大事になります。
車での移動でしたらこまめにパーキングで休憩し車から降りてカラダを動かす、電車や飛行機で移動ならトイレに立ったりデッキに行くなどすることが良いと思います。
これも筋肉とゴムの関係で説明することができます。
輪ゴムを使おうと思った時、古くなっていて伸ばすとプッチと切れてしまったことないですか?
これと同じです。
筋肉を普段使っていないとゴムと同じように硬くなりうまく伸び縮みできなくなってしまいます。
こんな状態の筋肉で走ることになり急に伸ばそうとした時、プッチと切れてしまい肉離れを起こしてしまいケガをするということになります。
普段痛みなどがないとカラダのケアをおろそかにしがちですが、
痛みやカラダの症状が出てしまうともとのカラダの状態に戻るまで時間がかかってしまいます。
カラダに症状がなくても定期的にケアを行いましょう!
腰痛・坐骨神経痛
西宮市 さつき鍼灸整骨院